今日はHalloweenのカボチャ提灯(Jack-o-lantern)を皆で作って楽しむというパーティーがあり、参加してきました。ちなみにHalloweenは来週の火曜日(10/31)です。 カボチャは食用のものではなく、提灯専用の物を買ってきます。今日はやや小さめのカボチャを用意しましたが、もっと大きなものもたくさん売っています。 まず頭の部分を包丁で切り取ります。中身は意外とスカスカで、たくさんの種と糸のような物が入っています。 |
|
スプーンを使って、中身を取り出します。種はオーブンで焼いて食べる人も多いそうです。 | |
ペンで適当に顔を書きます。ノーマルな顔から凝ったデザインのものまでいろいろとあるようですが、初心者なのでシンプルなものにしました。 | |
包丁や小さなのこぎりを使って、下書きのとおりにくりぬきます。 | |
完成したら、中にろうそくを立てて火をつけます。専用に背の低いろうそくも売っています。 | |
![]() |
ふたを閉めるとこんな感じになります。 せっかくくり抜いたカボチャですが、中身を抜いてしまうと3日位で傷んでしまうそうです。ハロウィーンが終わったら捨てるしかないわけです。1個300円程度なのでそれほど高いものではありませんが、ちょっともったいない気もしますね。 |